愛知の山、自然

天狗も逃げた!【奇岩・巨岩を探訪する岩伏山】

岩伏山は奇岩・巨岩のコレクション。この記事では最新のルート状況を詳説します。武田信玄の狼煙台跡も残る岩伏山には、山姥が棲んだという洞窟や天狗も逃げ帰ったという奇岩伝説が残ります。自然の妙と伝説、歴史を堪能しに岩伏山へ出かけてみませんか。
愛知の山、自然

【寧比曽岳 伊勢神峠ルート】晴天を狙って展望の山で青空ランチ!

塩の道・中馬街道の要所伊勢神峠を経て寧比曽岳へ登ってみませんか。伊勢神峠から伊勢神宮遙拝所を経て東海自然歩道恵那コースを辿る伊勢神峠ルートの最新状況と見どころを紹介します。晴天を狙って展望抜群の寧比曽岳へ出かけてみましょう!
愛知の山、自然

稲武の名峰【夏焼城ヶ山】全5ルート紹介!アクセスと見どころは?

今年は稲武の名峰夏焼城ヶ山へお出かけしましたか?季節の花や景観を四季折々に楽しめる夏焼城ヶ山は東西南北4方向から頂上を目指すことができる登山ルートが整備されています。各ルートのアクセスと見どころをたっぷりと紹介します。
四方山、サイクリング

安祥城址と古戦場めぐりなら断然サイクリング&ハイキング!

安城の「歴史の散歩道」を自転車も使ってめぐってみませんか。徒歩ではちょっと遠いなというところも自転車を使えば機動力抜群です。安城合戦の舞台となった安祥城址と古戦場などを徒歩と自転車で回る小さな旅をご紹介します。
四方山、サイクリング

折りたたみ自転車を【後悔】なしに選ぶには

折りたたみ自転車の購入で迷っていませんか?この記事では折りたたみ自転車ライフ四半世紀の筆者が折りたたみ自転車のデメリットをこんなに!?っていうぐらい紹介しています。でもそれに勝るとっておきの購入アドバイスを一つ。それは一体何?
四方山、サイクリング

かおれ渓谷で涼む!【日近城】おすすめの歩き方

日近城を夏に訪れるなら、かおれ渓谷とセットで楽しむのがおすすめです。現地の最新情報とおすすめの歩き方を徹底解説します。史跡と歴史と渓谷美とかき氷も!日近の里は魅力満載、半日でたっぷりと探勝できます。
四方山、サイクリング

【自転車と登山に使える?】兼用ヘルメットを試してみた

自転車でヘルメットをかぶるのは面倒だな、自転車用ヘルメットと帽子が兼用できたらいいのになどと考えたことはありませんか?最近は機能性、デザインにもすぐれた商品が各種出回っています。おすすめの選び方をご紹介します。
愛知の山、自然

【夏の黍生山登山】足助の城址で涼む半日ハイク

暑い夏、黍生山ハイカーは必見!黍生山の近況をご紹介します。平安時代の山城趾のある黍生山山頂では木陰で日差しを避けてゆっくりできます。暑さ対策を万全にして平安の武将が眺めていた景色を求めて半日ハイクに出かけてみませんか。
愛知の山、自然

豊橋自然歩道で座談山と東山を展望ハイキング

葦毛湿原から豊橋自然歩道で座談山、東山に出かければ湿原ハイクと展望ハイクが楽しめます。でも梅雨から初夏にかけての湿原や低山は雨や暑さ、虫除け対策も重要です。しっかり準備してこの時期ならではの自然に触れてみましょう!
四方山、サイクリング

【長篠城】行くなら一緒に訪れたい名所・旧跡10選

長篠城へ行くならぜひ一緒に訪れたい名所・旧跡10選のご紹介です。長篠城址史跡保存館では電動自転車の貸し出しも行っています。点在する名所をめぐるなら自転車が最強です!ハイキングで、サイクリングで、長篠城の攻防戦をぐっと身近に実感してみましょう。